ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル。
通称スクフェス。ご存知の通り、スマホのリズムゲーム
なんでございますが、次男がしょっちゅう隣でうるさく
「シャンシャンシャンシャン♪」とやっているので、
それに合わせて母が熱唱して妨害しております
「はぁ?母ちゃん…草w」と言われながら(笑)

で、ここにきてやっと「ラブライブ!サンシャイン」視聴終了。
1期からちょっと時間かかりすぎちゃったわけですが…
やっぱりね、どうしてもあの初代「ラブライブ!」の
感動と共感に敵うわけがないんですよね。
サンシャインファンには大変申し訳ないですが。

もちろんAqoursのメンバーもみんな可愛いし、
μ’sに憧れてすごく頑張っているんだけど、
キャラの設定がね、何と言いますか…
少々変わった子が多すぎなんだよね
初代メンバーの性格が上手に設定されていた
せいもあって、サンシャインのキャラ設定の
ネタ切れ感が否めないんだよなぁ…。
本当なら千歌には、穂乃香のような活気が
もっと欲しかったけど、1年生にも3年生にも
不思議ちゃんが多かったせいか、インパクトが
弱かったもんね。2年生が1番普通だったし(笑)
しかも感動させるべき最終回がね、残念。
ラブライブ!の優勝旗のシーンから始まって、
メンバーそれぞれが学校に別れを告げるという
切ない場面、そしてひとりになった千歌が
感傷に浸るという流れだったわけだけど…
別れたはずのメンバーが学校で待ってる設定、
あまりに謎すぎて悲しかったでした
ま、ただ「今までの事すべてが輝きだったんだ!」
って言葉は、ちょっと前まで高校生だった
息子達の姿を重ねてしまって、妙に納得。
青春してる若者っていいもんだね~

それにしても…大好きなデジモンアドベンチャーも
そうだけど、二匹目のどじょうを狙った作品って、
いまひとつ響かないんだよなぁ。ほんと残念。
サンシャインのファンのみなさん、ごめんなさい
でも、沼津には行ってみたいミーハーです(笑)
通称スクフェス。ご存知の通り、スマホのリズムゲーム
なんでございますが、次男がしょっちゅう隣でうるさく
「シャンシャンシャンシャン♪」とやっているので、
それに合わせて母が熱唱して妨害しております

「はぁ?母ちゃん…草w」と言われながら(笑)

で、ここにきてやっと「ラブライブ!サンシャイン」視聴終了。
1期からちょっと時間かかりすぎちゃったわけですが…
やっぱりね、どうしてもあの初代「ラブライブ!」の
感動と共感に敵うわけがないんですよね。
サンシャインファンには大変申し訳ないですが。

もちろんAqoursのメンバーもみんな可愛いし、
μ’sに憧れてすごく頑張っているんだけど、
キャラの設定がね、何と言いますか…
少々変わった子が多すぎなんだよね

初代メンバーの性格が上手に設定されていた
せいもあって、サンシャインのキャラ設定の
ネタ切れ感が否めないんだよなぁ…。
本当なら千歌には、穂乃香のような活気が
もっと欲しかったけど、1年生にも3年生にも
不思議ちゃんが多かったせいか、インパクトが
弱かったもんね。2年生が1番普通だったし(笑)
しかも感動させるべき最終回がね、残念。
ラブライブ!の優勝旗のシーンから始まって、
メンバーそれぞれが学校に別れを告げるという
切ない場面、そしてひとりになった千歌が
感傷に浸るという流れだったわけだけど…
別れたはずのメンバーが学校で待ってる設定、
あまりに謎すぎて悲しかったでした

ま、ただ「今までの事すべてが輝きだったんだ!」
って言葉は、ちょっと前まで高校生だった
息子達の姿を重ねてしまって、妙に納得。
青春してる若者っていいもんだね~


それにしても…大好きなデジモンアドベンチャーも
そうだけど、二匹目のどじょうを狙った作品って、
いまひとつ響かないんだよなぁ。ほんと残念。
サンシャインのファンのみなさん、ごめんなさい

でも、沼津には行ってみたいミーハーです(笑)