2018年04月30日

すべてが輝きだったんだ!

ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル。
通称スクフェス。ご存知の通り、スマホのリズムゲーム
なんでございますが、次男がしょっちゅう隣でうるさく
「シャンシャンシャンシャン♪」とやっているので、
それに合わせて母が熱唱して妨害しております
「はぁ?母ちゃん…草w」と言われながら(笑)

スクフェス.jpg

で、ここにきてやっと「ラブライブ!サンシャイン」視聴終了。
1期からちょっと時間かかりすぎちゃったわけですが…
やっぱりね、どうしてもあの初代「ラブライブ!」
感動と共感に敵うわけがないんですよね。
サンシャインファンには大変申し訳ないですが。

ラブライブサンシャイン2.jpg

もちろんAqoursのメンバーもみんな可愛いし、
μ’sに憧れてすごく頑張っているんだけど、
キャラの設定がね、何と言いますか…
少々変わった子が多すぎなんだよね
初代メンバーの性格が上手に設定されていた
せいもあって、サンシャインのキャラ設定の
ネタ切れ感が否めないんだよなぁ…。
本当なら千歌には、穂乃香のような活気が
もっと欲しかったけど、1年生にも3年生にも
不思議ちゃんが多かったせいか、インパクトが
弱かったもんね。2年生が1番普通だったし(笑)

しかも感動させるべき最終回がね、残念。
ラブライブ!の優勝旗のシーンから始まって、
メンバーそれぞれが学校に別れを告げるという
切ない場面、そしてひとりになった千歌が
感傷に浸るという流れだったわけだけど…
別れたはずのメンバーが学校で待ってる設定、
あまりに謎すぎて悲しかったでした

ま、ただ「今までの事すべてが輝きだったんだ!」
って言葉は、ちょっと前まで高校生だった
息子達の姿を重ねてしまって、妙に納得。
青春してる若者っていいもんだね~

サンシャイン.jpg

それにしても…大好きなデジモンアドベンチャーも
そうだけど、二匹目のどじょうを狙った作品って、
いまひとつ響かないんだよなぁ。ほんと残念。

サンシャインのファンのみなさん、ごめんなさい
でも、沼津には行ってみたいミーハーです(笑)


posted by みゅーま at 22:18| Comment(0) | フレンズ・フレンドシップ | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

持つべきはオタクな息子

次男がレンタルしてきたAimerさんのベストCD2枚。
「え?エメ?誰??」と言ったものの、
とても気になったので昨日USBに入れてもらい、
今日はパパさんとドライブ中ずっと聞いてました。
あ、「日本海の海の幸食べよう!」ってことで
2人で食の旅に出たのでした

…で、Aimerさん。実はすごく聴いてたのに
全然気がついてなかったよ~
いやいやお恥ずかしい。アニメやTV番組の
タイアップが多く、聴いたことのある曲ばかり!

「№6」六等星の夜 「BLEACH」Re:pray 
「夏雪ランデブー」あなたに出会わなければ~夏雪冬花~
「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」
Brave Shine 「夏目友人帳伍」茜さす等々…

アンニュイな雰囲気と泣きそうな切ない歌い方が
胸にグッときて聴いていると涙うるうるしてしまう
そんなメロディばかりしばらくはAimerさんを
聴きながら通勤することになりそうだわ(笑)

ほんとアニソンはいいな。情景が一瞬で浮かんでくるわ。
やっぱり、持つべきものはオタクな息子だね。またよろしく。

№6.jpg
posted by みゅーま at 21:58| Comment(0) | アニメ音楽雑記 | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

いちいち反応してしまう

ただ今ネクスコ東日本のCMソングに、
秦基博さんの「ひまわりの約束」が使用されてますが、
流れてくるたびテレビに目が向いてしまうのよ、私。

知る人ぞ知る、映画「STAND BY ME ドラえもん」
主題歌だったわけで、「そばにいたいよ~♪」についつい、
というか毎回反応して見てしまう私はほんとおバカです。
実はそんなに好きじゃないんですけどね、この映画。
3DCGのせいなのか、のび太とジャイアンの
取っ組み合いがあまりに痛々しくて…

ドラえもん.jpg

ま、それはそうと、ワイドショーやバラエティはもちろん、
ニュースまで、気がつくと結構頻繁にアニメソングが
使われているのが面白いですね。 いちいち反応してしまう
オタクな自分もどうかと思いつつも、こんな他愛ない事に
喜びを感じられて、幸せでもあります
もっと続きを聴かして~!と思ってしまうのよね(笑)

和風テイストの場面は圧倒的にNARUTOが多いけど、
太鼓や尺八、三味線の軽快でエキゾチックなリズムは、
日本を紹介するのに最適だからなんでしょうね。
私の良く知る銀魂や宇宙兄弟なども多いし、
次男が言うにはガールズ&パンツァーや
ラブライブ!なんかも頻度高いみたいだもんね。
昔はBLEACHやデジモンとか使われてて喜んでたなぁ。
ま、私の知ってるアニソンの数なんてたかが知れてるから、
マニアな方達はさらに楽しんでいらっしゃるんでしょうね。
アニソンって場面を盛り上げるのに使いやすいんだろうな。
posted by みゅーま at 23:59| Comment(0) | アニメ音楽雑記 | 更新情報をチェックする

2018年04月27日

連休だけど引きこもりたい

明日から3日間、久しぶりの連休に
心が弾むおばちゃんです
天気も良さげだし、1日ぐらいはどこかにお出かけ
したいところだけど、溜まりに溜まったアニメの存在が
気がかりなので、引きこもりたい気も

そんなこんなでなかなか録画が消化できないので、
最近は家事をしながら「NARUTO-ナルト-疾風伝」
流しっぱなしでチラチラと観ております。
食器洗ったり、洗濯干したり、アイロンかけたりと、
他に気を取られてると、たまに話がわからなく
なっちゃうのが玉にキズですが(笑)

「NARUTO-ナルト-」を見始めてから10数年。
息子達と共に成長してきたアニメだから、
時間がかかっても最後まで観ないとね。

こんな調子だし「BORUTO-ボルト-」
たどりつくのはまだまだ先だなぁ

NARUTO疾風伝.jpg
posted by みゅーま at 23:43| Comment(0) | アニメ徒然日記 | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

男女互いに認め合うこと

ちまたでは、セクハラパワハラ、と毎日賑やかですが、
政治家もマスコミも、あまりにも個人を叩き過ぎで、
ほとほとテレビを見るのが嫌になってます。
…っていうかあまり見てもいないか
ま、こんなこと言うとバッシングだろうけど、
ちょっと騒ぎ過ぎなんじゃないの?
世の女性はそんなに不平等を強いられてるものなの?

ま、男だから偉いと思ってる輩もいるけど、
逆に女を武器にしてつけ入る人もいる。
イケメンは許せるけどブサイクはセクハラ、
若くて美人には近づきたいけど、おばちゃんは
目障りとか、感情は様々でずるい部分もあるわけで、
本人ならともかく、政治家のおばちゃん達が
徒党組んで「Me Too」叫ぶのはどうなのかね?

男女平等はもちろん大事なことなんだけど、
男に出来ること、女に出来ることって、
昔からそれぞれにあったわけだし、そこは
互いに認め合うことが本当の平等なのでは…。

ドラマや小説、アニメだってそうだけど、
なんだかんだ言って結局は、男性は強くたくましく、
女性は可憐で可愛らしく、が憧れなんだよね。
何でも相手のせいにしたがる世の中だけど、
せめて物語の中だけは、理想の男女で
いてほしいものだな…と思うこの頃です。

それにしても山口達也氏、残念というか浅はかでしたね。
女性がのこのこマンションに行った時点で、
その気があるだろうって思うのが男の悲しいサガ。
女子高生の親もその辺を教えておかなくちゃね。
自ら罠にかかるような行動はせず、
自分の身は自分で守る女性でいましょうね。
posted by みゅーま at 23:38| Comment(0) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

本来は夜型人間なんですが

なんだかね…寝不足のせいなのか、
疲労感が半端ない今日この頃。
毎日ブログを更新する作業は、
おばちゃんには少し無謀だったか

教採合格後から3月までずっと、
引きこもりのポケモン廃人だった長男が、
4月からは嘘のように規則正しい生活になり、
母も6時前には起床する日々。
そして、夜は夜で次男のバイトや、
もちろん自分の趣味も重要なわけで、
寝るのはほとんどが0時半過ぎ…
これじゃ、怠くもなるわけだな。歳も歳だし。

明らかに夜型人間なので、オタク生活には
ピッタリな体質なんですが、朝が早いからね、
そうも言ってられないんだよなぁ。
これでもフルタイムで働く主婦だしね

そんなわけで、今日は寝たいと思います。
朝起きたら、朝食が出来てるといいのになぁ
posted by みゅーま at 23:11| Comment(2) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2018年04月24日

暴れん坊将軍の気質十分

「キングダム2期」とうとう観終わってしまいました。
男くさかった1期よりも、個人的にはキャラの
ビジュアル(?)が上がった2期の方が、
分かりやすかったし華やかで面白かったかな(笑)
若手将軍や大人になった羌瘣・河了貂と、
美しい登場人物はやっぱりいいですね

号泣してしまった政の辛く悲しい生い立ちや、
紫夏との出会いと別れを始め、2期の大半を割いた
秦国と魏国の戦いは、以前よりも頭脳戦のイメージが
強くて好きでした。信の熱血漢は相変わらずだけど。
基本的に冷静で頭の切れる人が好みなので、
政・蒙恬・王賁はめちゃめちゃツボでした

キングダム政.jpg

輪虎の過去や部下を愛する廉頗将軍の姿をみてると、
視点を変えれば、それぞれにいろんな想いがあって、
結果みんないい人なんだよね。秦も魏もただただ
己の正義のみを信じて戦っているってことなんだな。
結局、廉頗将軍との直接対決は無かったわけだけど、
部下を守るための男気のある降伏は、将軍としての
器の大きさを感じました。廉頗将軍が魏国を
追放されてしまったのは辛いところですけどね…。

時折暴走する信にイラッとさせられてましたが、
成長しましたね。飛信隊もいよいよ千人将になり、
戦局の重要な役割を担う組織に拡大。
リーダーの資質があるかどうかと言われると、
発展途上な気もしますが、自らが先頭に立ち、
仲間のため危険を顧みず、悪行は絶対に許さない正義感、
そして隊の士気を高めるあの無鉄砲すぎるパワーは、
やっぱり将軍になる気質十分なんでしょう。

…が、冷静沈着な羌瘣が隊を去った後、戦略とは無縁で
負け続けだった飛信隊に、軍師・河了貂が来てくれた時は
心底ホッとしましたよ。すごくカッコ良かったもんな。
もう「バカな息子をよろしくお願いします」って感じで(笑)

ラストに近づくにつれ、王弟・成蟜の登場、
秦内部での呂不韋との権力争い、不穏な動きの李牧、
不気味な秦国太后、そして政と向に子供??(泣)…
こんなに伏線を残して2期終わりとは、ちょちょっと
心中穏やかでいられませんわ。イケメン将軍の
活躍も期待しつつ、3期を心よりお待ちしております。

キングダム信.jpg
posted by みゅーま at 23:23| Comment(0) | ヒストリー・戦記 | 更新情報をチェックする

2018年04月23日

初代ガンダムから40年か…

NHKの企画で「発表!全ガンダム大投票」
という人気投票があったとかで、100万票以上の
投票を集めたと話題になってました。

初代から40年。様々な世代のファンが投票したんでしょうね。
まさしく、初代にリアルでハマった世代の我が家のパパさん。
ガンプラにめっちゃのめり込んでたガキンちょだったようです

私は正直あまりガンダムには興味がなかった…というか、
子供の頃は男子のアニメというイメージだったし、
モビルスーツ名なんて、まったく覚えられなかったな(笑)
ケロロ軍曹のおかげかな、ガンダム視聴し始めたのは

そんなわけでガンダム歴はまだ浅く、視聴したのが…
「機動戦士ガンダム」「機動戦士ガンダムSEED」
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」
「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」
だけ。
すみません、私の声優愛・ミーハー要素に溢れてます
「機動戦士ガンダム」はパパさんと共に2年前ぐらいに再視聴。
レトロな作画とキャラのセリフ、懐かしさで笑みがこぼれたわ。
ファンの多いガンダムシリーズ、少しづつ鑑賞して行こうかな。

ガンダムSEED.jpg

それはそうと…NHKってアニメをエサにして
どこに向かうつもりなんでしょうかね
アニヲタがのせられる流れになっちゃってるけど、
何と言いますか、受信料を真面目に支払ってる
年金世代にはまったく興味の無い話題なのでは??

パパさん実家で同居の我が家は、義父母が受信料を
払ってるけど、観てるのはニュース、ゴルフ、相撲。
なのに、これでほんとにいいんでしょうかね??

自分が観たい番組ならちゃんと自分達で払うのに
posted by みゅーま at 18:10| Comment(0) | アニメ徒然日記 | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

おじさんだけど格好いいのよ

今日のYahoo!ニュースに声優・藤原啓治様
話題がありまして、元気にお仕事をされている
お姿に心からホッとしている私です

休業されると聞いた時は「え、まさか…」と
いろんな悪い想像をしてしまい、勝手に緊張して
いたわけだけど、まずは現場に戻られて嬉しい限り。

おばさんって、基本は自分よりも若い声優さんが好き
なわけですが…クールでもホットでもちょい悪でも、
すべての素敵な大人を演じられる藤原さんって
最高に格好良いんですよね。おじさんであっても(笑)

「鋼の錬金術師」のマース・ヒューズ、
「交響詩篇エウレカセブン」のホランド、
「ハチミツとクローバー」の花本修司、
私にとっての三大伊達男ですよあ、もちろん、
親近感満載の不動の野原ひろしも大好きですが。

声優の仕事って、どうしても人気者に一極集中に
なってるようだし、体を壊す人も多いんですかね。
自分が商品だからきっと無理もするでしょうし。
世の中、ラクな仕事なんてないですが、いまや
憧れる人も多い声優という職業。
たくさんの人に夢を与え続けるためにも、
みなさんお体を大切にしてくださいね。

マースヒューズ.jpg
posted by みゅーま at 16:09| Comment(0) | アニメ声優賛美 | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

熱中症気味?頭痛が…

今日は職場のイベント(セール)で外を走り回り、
激しく体力消耗…。おまけに1日中暑かったせいで、
熱中症気味なのか頭痛がひどい

せっかくパパさんが夕飯にカレーを作って
待っててくれたのに食欲もなく…
さすがに早く寝ることにします。おやすみなさい。

日常.jpg
ラベル:日常
posted by みゅーま at 22:45| Comment(0) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2018年04月20日

ダリューン様は凛々し過ぎ

昨日に引き続き「アルスラーン戦記」です!
今日はただただミーハーなおばさんとして語ります(笑)

まずはとにかくダリューンが格好良すぎです
筋骨隆々、質実剛健、最強の戦士と言われるダリューンの
アルスラーンの溺愛ぶり…いや、忠義を尽くす姿にしびれます。

ダリューン1.jpg

「今、お助け致します、殿下!」
と、窮地に陥ったアルスラーンの元に
いつだって颯爽と駆けつけるダリューン。
謹厳実直な硬派でありながら、人の心情も感じ取る
豊かな感受性を持ち、さらに機知に富んだ会話も出来る
という、私(世の女性?)にとって理想の英雄

何よりも、アルスラーンを悲しませないよう常に気を配り、
精神的にも肉体的にも守り支えるお姿が凛々し過ぎですよ。
殿下の不幸な出生の秘密を知る大将軍ヴァフリーズ(叔父?)に
「ダリューン、アルスラーン殿下に忠誠を誓ってくれぬか?」
と告げられ、改めてアルスラーンへの忠義を誓うダリューン。
アルスラーンの人柄があってこその2人の絆ですよね

アルスラーン戦記2.jpg

昔ながらの親友・ナルサスとの関係も、軽口をたたきながら、
互いが互いの実力を認め合っているのがすごくいい感じ。
男の友情ってつくづく羨ましいなって思います。あ、
ダリューンの声優が細谷佳正氏というのも萌え要素のひとつ。
なにしろ私の今一番好きな声優さんですからね。

…と、ミーハー言うような作品ではないのでまずはここまで。
2期はこれからってとこで最終回だったし、3期が待ち遠しいな。
posted by みゅーま at 23:21| Comment(0) | アニメ登場人物 | 更新情報をチェックする

2018年04月19日

腐女子の心を鷲掴みです

戦記物と言えば…私のとても好きな作品が「アルスラーン戦記」
昔から劇場版やOVAでアニメ化されてはいたようですが、
何を言っても素晴らしいのは荒川弘先生ワールドですね。
美しく魅力的な登場人物ばかりで、女性の心を鷲掴みです

アルスラーン戦記.jpg

時は中世時代。戦乱によって母国を追われた心優しき王子、
アルスラーンが頼もしい仲間の協力を得ながら、
国を奪還し、世界変革を志していく物語。
「少年はそして王となる」のキャッチフレーズが語る通り、
アルスラーンの成長していく姿を描いた歴史ファンタジー。

戦争、王位継承、政治、宗教、奴隷制等の難しい問題の
絡むストーリーながら、分かりやすく、テンポよく
展開していき、その世界観に非常に惹きこまれます。

慈悲深いアルスラーンと過保護?で忠実なダリューンの
関係を中心に、その2人を取り囲む仲間達もみな
心優しい戦士なのがとても素敵で格好いいんだよね。
ダリューンとナルサスの昔馴染みのやり取りや、
ナルサスを慕うエラム、突然現れた恋敵?アルフリード、
女性に目が無い軽妙なギーヴ、それをサラリとあしらう
ファランギースといった関係も粋なのですよ

アルスラーン戦記1.jpg

アルスラーンが国を追われるところから始まった物語
ですが、様々な出会いと経験、心痛む現実を目の当たり
にしたことによって、幼く頼りなかった少年が、
みなが崇拝し頼もしく思う存在に成長。
ほんと素晴らしい美しき王子でしたなぁ

アルスラーンに敵対するヒルメスの存在もまた重要、
というか、思えば血統としての王位継承は決して
間違ってはいないんだよね。彼らなりの正義というか、
ま、正義と言うより怨念の方が強そうですけどね。
アルスラーンが望むような和解が出来ればいいんだけどな。

ということで、語りたいことが有りすぎるので続きはまた。
…それにしても、ダリューンは格好良すぎです
posted by みゅーま at 23:57| Comment(0) | ヒストリー・戦記 | 更新情報をチェックする

2018年04月18日

派手さがあってこその迫力

ちょっとずつ「キングダム2」を見続け、ただ今27話。
どうも男子が頑張るアニメに心惹かれてしまう
息子2人の母でございます

そういえば、戦国時代ものの作品を観ていると、
いつも考えてしまうのが、あの何千何万という兵士達の乱戦、
激戦、合戦って実際にあの規模であったのかなってこと。
アニメはいつも主役目線なので、気にも留めないかもですが、
あれだけ大勢の兵士、農民兵が倒された戦場は死人の山。
想像するだけで悲惨だよなぁって思うわけで

ま、一説には、大半がその都度召集される農民兵士、
ってこともあり、耕作に影響が出るとそれこそ死活問題、
なので、死人はほとんど出なかったと何かで読んだけど、
あれが本当だったら毎回働き盛りの人口激減ですもんね

とはいえ、アニメでは派手な合戦シーンがあってこその迫力。
すごい時代だなぁと感嘆しながら、楽しみたいと思います。
posted by みゅーま at 21:44| Comment(0) | ヒストリー・戦記 | 更新情報をチェックする

2018年04月17日

キャラソンって楽しいですな

超ラブライバ―の次男の影響で、ラブライブ!ソング
よく聴くけど、声優って歌が上手い人すごく多いですよね
しかも素を出さず、そのキャラを演じながら歌うからすごい。

μ'sはもちろんだけど、Printemps、BiBi、lilywhiteのユニット、
学年トリオや似たもの同士、2人組ユニット、ソロバージョン、と
ほんと、キャラソンって聴いてて楽しいですな~
ま、最初はなかなか9人を聞き分けられなかったけどね(笑)

そんなうきうきアニメソングだけど、基本は(無駄に)元気な
ノリノリソングが多いので、気分の良い日、体調万全の日は、
朝から車で聴くのに打ってつけなんだけど、実のところ…
疲れてる時や滅入ってる時はかえって聴く気がなくなるという。

よく「私の元気ソング」なんていう特集してるのを見るけど、
元気ソングって元気な時に聞くからハッピーになるのであって、
疲れてる時の元気ソングは余計に疲れる気がするんだなぁ。
ま、そんな時は静かな癒しソングを聴くことにしてます

というか、そんな話では無く…アニメソングは時と場合、
メンバーによっては、ドン引きされることもありますが、
カラオケのランキングでは常に上位。みんなで元気に
アニメソングを歌って盛り上がってもらいたいです!


ラブライブカラオケ.jpg
posted by みゅーま at 23:50| Comment(0) | アニメ音楽雑記 | 更新情報をチェックする

2018年04月16日

結局は自己保身のため!?

「アニメオタク」について何気なく検索していたらこんな話題が。
サイトによって順位もまちまちで胡散臭いのですが…

主婦500人に聞いた「こんな息子は嫌だ」というランキング。
1位 アニメオタク
2位 学校でいじめられている息子
3位 アイドルオタク(特にAKBオタク)
4位 顔が気持ち悪い息子
5位 運動神経の鈍い息子
6位 殴られても殴り返さない息子
7位 食べ物の好き嫌いが多い息子
8位 無職の息子
9位 殴ると前歯が飛ぶ息子
10位 運転免許のない息子(18歳以上限定)

いやいや、これはなかなか強烈ですな(笑)
…というか、「主婦に聞いた」じゃなくて、
未来を夢見る若い女性の意見って感じですね。
いじめられてる子、殴り返さない子を嫌だ
なんていう親はいないですから。
顔が気持ち悪いとか、運動神経が鈍いとか、
親の遺伝子なんだし、食べ物の好き嫌いは親のしつけ。
まずは自分を振り返ってみましょう
どんなに不細工でも、自分の息子は可愛いし、
愛情いっぱいなものです

それにしても、揺るぎないいつも不動の1位は
なぜにアニメオタクなのかしらね?
無職の息子に負けてしまうアニメオタクって
いったいどんな存在なのかしら。
私からしたら、車オタクもパソコンオタクも、
ジャーニーズオタクもガンプラオタクも、
ゲームオタクもプロレスオタクもインスタオタクも、
趣味としては大差ないと思うんだけど、
こんな格好してる人が多いから痛いのかな(笑)
アニメオタク.jpg

アニメを好きになってとは言わないけど、
親子のコミュニケーションさえあれば、
うるさく叱ってせめてファッションぐらいは
変えてあげれそうなんだけどな。
ちなみに「オタクだからこそカッコいい男でいて」と
息子達には口酸っぱく言ってますが…
ま、結局は自己保身のためなのが笑うよね
posted by みゅーま at 23:43| Comment(0) | アニメ信者生態 | 更新情報をチェックする

2018年04月15日

男性の方がロマンチスト

昨日はパパさんと買い物がてらお花見ドライブに。
この辺は今が満開で~す
ってアニメの様々なシーンで
かなり重要な役割を果たしてますよね。
出会いと別れ、高揚感と寂寥感、華やかさと潔さ…
日本人は心惹かれるわけですな

「桜が印象に残るアニメ」の中にあった
新海誠監督の「秒速5センチメートル」
主人公の初恋を全3部作で綴る短編アニメ。
去年TUTAYAでレンタルして視聴しました。

  秒速5㎝1.jpg

新海ブームに乗って何気なく観たのですが、
第1話「桜花抄」は涙腺崩壊でした
思いがけない大雪で、電車の運行がどんどん遅れていく
中での貴樹の心境を思うとほんと切なくてね。
心細くて必死に涙を堪えながらも「家に帰っていてくれ」と
雪の中で自分を待っているかもしれない明里を心配する貴樹、
そして、電気の消えた待合室に待っていた明里の姿を見た時の
貴樹の安堵感と自責感は、さらに胸を締め付けました
冷え切った紺色の世界が、駅のストーブのように温かくなって、
2人の気持ちはあの頃と一緒だったと時が戻った瞬間でした。
でも純朴な中学生の1年ぶりの再会でのキスは少しがっかり。
せめておでこをくっつけるぐらいにしてほしかったわ…
っていうのは、おばちゃんの考えなのかな。

で、第2話の「コスモナイト」は、貴樹が転校先で
出会った少女・花苗の恋心を軸にした物語でしたけど、
これは花苗の貴樹への叶わぬ想いを強調することで、
明里へ対する一途な想いがより強く感じさせられました。
「出す宛てのないメールを打つ癖がついたのはいつからだろう」
ってシーンは、すでに明里との連絡は途絶えていたってこと。
それでも花苗の存在など見えないほど明里を思い続ける貴樹。
どちらの恋も切なかったなぁ。

で最後、この作品のタイトルになっている
第3話「秒速5センチメートル」
もうとにかく、回想と共に流れる山崎まさよし氏の
歌声にノックアウトですよ
貴樹と明里、お互いを好きだったことは決して嘘じゃないし、
もしかしたら明里も貴樹を想い続けているかもしれないけど、
初恋はやっぱり初恋です。会えない相手を一途に思うほど
女は強くないし現実的なんだと思いますね。

あの踏切で偶然にすれ違った二人。
でも振り返ることなく行ってしまった明里。
そこで貴樹は気づいたんですよね。
すでに未来を向いて歩み始めていた明里の気持ちに…。
ラストの静かな微笑みは、過去にしがみついていた
自分の想いにやっとピリオドが打てた、これでようやく
未来へ歩き出せるってことだったのかなぁ。
男は「初恋をいつまでも忘れられない」とよく言うけど、
きっと男性の方がロマンチストなんでしょう。
このアニメは男性の支持が圧倒的に多いらしいですもんね(笑)

  秒速5㎝2.jpg
posted by みゅーま at 21:51| Comment(0) | ラブロマンス | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

ご先祖様を大切に by死神

キングダム主人公・信の声優・森田成一氏ですが、
私の中でBLEACHの黒崎一護の印象があまりに強すぎて、
登場人物の中で一番「役と声」がピンと来ないんだよね。
少年らしくない声だからかなぁ。だいぶ慣れたけど(笑)
MAJORの佐藤寿也役は悪くなかったんだけどな、私的には。

そういえば、BLEACHは家族でかなりハマって観てました
登場人物が多くて個性豊かなところも惹かれたし…懐かしいな。

BLEACH.jpg

まだアニメ初心者で、BLEACHを知らなかった頃の私は、
「学生服と和装の人間がなぜ同じ場面に出てくるんじゃ??」
と、ストーリーがまったく想像できず非常に不思議でした。
しかも、刀はブンブン振り回すし、血はわんさか流れるしで、
なんて残酷なアニメなのよとちょっと引いていたのも確か。
パパさんは「主人公なのに人相悪いよな」なんて言ってたしね。

でもそれがこんなに長いこと続いた人気作品だったんだもな。
面白かったわけだ。漫画家ってほんと尊敬する仕事ですよ

そんなBLEACHを観てておばちゃんが最初に思ったこと。
「なるほど。成仏出来ない悲しい寂しい霊が
悪霊(ホロウ)になって現われるんだなぁ。
やっぱりお墓参りは欠かさないでやらなくちゃ…」
でした。織姫の兄さんがホロウになって現れたシーンだね。
というわけで、まずはご先祖様を大切にしようと思います
posted by みゅーま at 18:57| Comment(0) | バトル・アクション | 更新情報をチェックする

2018年04月13日

紫夏よ無償の愛を有難う

「キングダム」2期を視聴中ですが、
1期以上に面白い気がするのは、気のせい??
将軍達のイケメンぶりは確実に上がってるし、有難い(笑)
まだ18話なので、熱い戦いはまだまだこれからなんだけど…

それにしても、秦王・政の幼少時の過酷な経験と
女商人・紫夏との出会いはめっちゃ泣けた
悪夢にうなされ正気を無くした政を紫夏が抱きしめるシーン。
生まれて初めて感じた人の温もりに、人としての感情が戻る政。
紫夏がいたから今の政があるのよね…。
これこそ無償の愛、紫夏ほんとうに有難う

キングダム政.png

そういや森田成一氏の信は、黒崎一護と未だかぶるけど、
嬴政を演じる福山潤氏はイメージ通りの二枚目声。
かと思えば可愛い少年声を当てたりするし、
変幻自在な演技がすごいよなぁ
posted by みゅーま at 23:13| Comment(0) | ヒストリー・戦記 | 更新情報をチェックする

2018年04月12日

若い将軍になった途端に

我が家のオタク次男坊、気付いたら就活してました
もうすでに何件か説明会、面接を受けてたらしく、
明日もまた隣の県まで二次試験に行くそうだ…。
11時頃になって「Yシャツにアイロンかけて。電車賃くれ」
となどと言ってきて、まったく慌ただしいったら
そんなわけで、今日はアニメ観れそうもないですな。

それでは昨日観たアニメ「キングダム2期 13話~15話」
中国の歴史物・戦国時代。中国名は馴染みが無くて難しいわ。
オネエ感がいっぱいの王騎将軍は、インパクトありありで
すぐに覚えたけど、ごつい将軍達の名前と顔は
一致せぬままここまで来てしまいました(笑)…でも

キングダム蒙恬.jpg

キングダム輪虎.jpg

ここにきて野島裕史さんの蒙恬や櫻井孝宏さんの輪虎。
飄々とした強さが素敵。若い将軍になった途端に
名前を覚えられるというゲンキンな私です
posted by みゅーま at 23:59| Comment(0) | アニメ徒然日記 | 更新情報をチェックする

2018年04月11日

夜更かしは体に堪える

夜な夜な、パソコンに向かっている時間が長すぎるせいで、
全くと言っていいほど、アニメが観れていないもので、
しばしの間ブログ長文禁止にしたいと思います(自分の中で)

どうも語り出すと止まらなくなってしまう性分のようでして、
どんどん文章が長くなっていっちゃうんですよね~(笑)
…でも歳で毎日の夜更かしは体に堪えるってやつ

新米小学校教師の長男は毎日朝7時に家を出ていくし
プールの監視員のバイトをしてる次男の帰宅は
夜10時過ぎだし、母は毎日ほぼ24時間営業だわよ。

ということで…とりあえず今日は、昨日深夜観たアニメ報告。
「キングダム2期 10話~12話」

キングダム.gif

敵なのか味方なのか、時折登場人物の区別がつかなくなって、
1期はだいぶ混乱しましたが、最近はイケメンが続々登場。
熱血全開の信もいいけどやっぱり冷静な美男子が好みだわ。

キングダム王賁.jpg

あ、王賁演じる細谷佳正氏。やっぱりええ声ですわぁ
posted by みゅーま at 23:05| Comment(0) | アニメ徒然日記 | 更新情報をチェックする