少し前ですが「千銃士」視聴終了しました。
ゲームが原作とは知らずに観始めたこのアニメ。
最初は、矢継ぎ早のキャラ紹介という印象ですが、
とにかく出てくるキャラクターがみなイケメン。
女子か?と思ったキャラクターもみな男子。
キャラ同士のやりとりがテンポよく、なんか楽しいし、
何より声優陣が豪華なので、それだけで嬉しい

アメリカ独立戦争やナポレオン時代、大阪夏の陣など、
年代も国も様々な戦争で活躍した「銃」が戦う物語。
大きな敵と戦うために銃から貴銃士を呼び起こす、
…という設定は、流行でもある擬人化系アニメですね。
私は銃の名前はよく知らないけど、個性的な銃の性質が
キャラの性格?になってるんだなと思うと、ある意味、
歴史背景、上下関係がわかりやすいし面白い
人類の危機とも言える悲惨な世界大戦が起きた際、
世界規模で軍縮ムードとなり、世界帝という
ひとつの管理下ですべての兵器を没収。しかし、
今度は没収した組織が力を持ち、民間の生活も
支配し始めて、またしてもひどい世界情勢に…。
そんな中、兵器ではなく美術品として没収を
免れていた古銃と呼ばれる銃が各地から集められ、
その銃に宿る精霊を、マスターが身を削って召喚。
貴銃士となって蘇り、世界帝から人々を救う話

世界帝へのレジスタンス活動をする主人公達。なるほど。
その戦いで絶対高貴になるというのが大事なわけだな。
それなりに面白かったとはいえ、ツッコミどころも
数々あるわけで、でもそういうとこ嫌いじゃないわ
食べ物が無くて配給を受ける民衆達がいるというのに、
美味しいケーキとお紅茶設定…。さすが貴銃士
古銃がどうやって戦うのかと気になったけど、ある日突然
覚醒、スーパーマリオのスター状態になるから心配無用。
みんな「絶対高貴」に憧れるのになかなかなれなくて、
先輩達を羨ましがってる若造が微笑ましい。部活か。
最終話は「地上からあれを撃つんか~い!?」と思ったり、
ま、アニメだしなんでもあり。分かりやすくてナイス。
キャラが多すぎて、顔と名前が覚えられないのは
今に始まったことじゃないけど(しかも皆似てるし)、
声で区別できるほど人気声優起用なのは有難い
女子が観れば誰か必ず1人ぐらいは自分好みキャラが
いるかなって感じで、登場人物でごった返してます(笑)
ゲームを知らなくてもなんとなく流れはわかったし、
戦う理由もそれなりにあるし、私的にはそれなりに
面白かったけど、どうやらゲームファンからすると
「作画崩壊」とやらでイメージダウン?だったのかな。
ま、わからなくもないけど…

とりあえず登場人物が男ばかりで腐女子には嬉しい。
キャラソン好きな私にはそれぞれの曲も結構ツボだしね。
他の人の感想を見るといろいろひどいけど、
そこまで嫌わなくてもいいではないかいと思います。
敵キャラの存在が未だ気になりますけど、まずは、
全員揃っての絶対高貴!心銃!!ハッピーエンドが何よりです
。ゲームが原作とは知らずに観始めたこのアニメ。
最初は、矢継ぎ早のキャラ紹介という印象ですが、
とにかく出てくるキャラクターがみなイケメン。
女子か?と思ったキャラクターもみな男子。
キャラ同士のやりとりがテンポよく、なんか楽しいし、
何より声優陣が豪華なので、それだけで嬉しい


アメリカ独立戦争やナポレオン時代、大阪夏の陣など、
年代も国も様々な戦争で活躍した「銃」が戦う物語。
大きな敵と戦うために銃から貴銃士を呼び起こす、
…という設定は、流行でもある擬人化系アニメですね。
私は銃の名前はよく知らないけど、個性的な銃の性質が
キャラの性格?になってるんだなと思うと、ある意味、
歴史背景、上下関係がわかりやすいし面白い

人類の危機とも言える悲惨な世界大戦が起きた際、
世界規模で軍縮ムードとなり、世界帝という
ひとつの管理下ですべての兵器を没収。しかし、
今度は没収した組織が力を持ち、民間の生活も
支配し始めて、またしてもひどい世界情勢に…。
そんな中、兵器ではなく美術品として没収を
免れていた古銃と呼ばれる銃が各地から集められ、
その銃に宿る精霊を、マスターが身を削って召喚。
貴銃士となって蘇り、世界帝から人々を救う話


世界帝へのレジスタンス活動をする主人公達。なるほど。
その戦いで絶対高貴になるというのが大事なわけだな。
それなりに面白かったとはいえ、ツッコミどころも
数々あるわけで、でもそういうとこ嫌いじゃないわ

食べ物が無くて配給を受ける民衆達がいるというのに、
美味しいケーキとお紅茶設定…。さすが貴銃士

古銃がどうやって戦うのかと気になったけど、ある日突然
覚醒、スーパーマリオのスター状態になるから心配無用。
みんな「絶対高貴」に憧れるのになかなかなれなくて、
先輩達を羨ましがってる若造が微笑ましい。部活か。
最終話は「地上からあれを撃つんか~い!?」と思ったり、
ま、アニメだしなんでもあり。分かりやすくてナイス。
キャラが多すぎて、顔と名前が覚えられないのは
今に始まったことじゃないけど(しかも皆似てるし)、
声で区別できるほど人気声優起用なのは有難い

女子が観れば誰か必ず1人ぐらいは自分好みキャラが
いるかなって感じで、登場人物でごった返してます(笑)
ゲームを知らなくてもなんとなく流れはわかったし、
戦う理由もそれなりにあるし、私的にはそれなりに
面白かったけど、どうやらゲームファンからすると
「作画崩壊」とやらでイメージダウン?だったのかな。
ま、わからなくもないけど…


とりあえず登場人物が男ばかりで腐女子には嬉しい。
キャラソン好きな私にはそれぞれの曲も結構ツボだしね。
他の人の感想を見るといろいろひどいけど、
そこまで嫌わなくてもいいではないかいと思います。
敵キャラの存在が未だ気になりますけど、まずは、
全員揃っての絶対高貴!心銃!!ハッピーエンドが何よりです