先日
「僕のヒーローアカデミア」3期まで
観終わりました。1期からの全63話、
やっぱりワクワクドキドキさせてくれる、
友情アニメは大好き、私のツボですわ


4期の制作発表はされてるのは嬉しいけど、
しばらく観られないのが寂しいですよ。
さて、1期、2期と観てきてのこの3期。
今までの様々な伏線や揉め事、わだかまりが、
ひとまず解決されたかなという感じがしました。
緑谷少年の覚醒した足技や力尽きたオールマイト、
死柄木の素性、オールフォーワンの企み、そして
爆豪少年の苦悩や想いが知れたこと、などなど、
4期に繋がる締めが
モヤモヤじゃなくて良かった
あちこちに、涙ウルウルしてしまう回があって…
例えば緑谷少年が合宿先で死闘を繰り広げるとこ。
ヴィランにボロボロにやられて、死ぬかもって時の
心の言葉が「ごめん、お母さん…」だったのが、
なんだかそれがリアル過ぎて泣きそうでした。
アニメ的には「オールマイト、ごめんなさい…」
って言うところでしょう。母として切なかったわ。
それにも繋がるんだけど、家庭訪問の回も泣けた
寮生活に反対する母の言葉、あれが親の本音なんだよ。
個性が無かった息子が、ボロボロになるヒーロー科。
親としては心配しないわけないですもん。
ヒロアカは
緑谷母の存在感、大きいんだよね。

そしてオールマイト対ワン・フォー・オール。
(まさかオールマイト死んじゃうんじゃないよね)、
と思わせる、
無敵のヒーローの痛々しい戦い。
緑谷少年がオールマイトの力を託された時から
いつかはこの日が来るだろうとは思ってたけど…
何はともあれ、生きていてくれて嬉しかったよ

でも、あのひ弱な姿を世間にさらすことになり、
絶対的なヒーローがもうヴィランと戦えないと、
みんなが知ってしまった今、オールマイト本人が
一番辛いのかもしれないな…。
そんなオールマイトが、これからどんなふうに
生徒達に関わっていくのか、また楽しみでもあり。
緑谷少年と爆豪少年の決闘も、なんか痛かった。
後ろをついてくるだけの個性も無かった幼馴染デク。
その個性が憧れのオールマイトから受けた力と知り、
爆豪少年の悔しくて面白くない感情は当たり前。
しかもオールマイトが引退する引き金になったのは
自分だと責め、
行き場の無い怒りはデクとの勝負…。ま、オールマイトの登場もあり、結果的には、
2人の考え方の違いや互いの力を認めたと言いますか、
爆豪少年が多少歩み寄ったようで、良かったけどね。
それにしても、憧れとはいえあれだけ意地悪されても
「かっちゃん!」を想う緑谷少年。怖いよ…


それともうひとつ泣き所、梅雨ちゃんのお願いで、
爆豪少年を助けに行った5人を呼び出して話をする回。
「ルールを破るなら、敵のそれと同じだ」と
心を鬼にして言ったはずなのに、救出に行った5人。
止めたつもりになっていた自分の不甲斐なさ…。
仲間が助かったから結果オーライではあるけど、
その言葉に同調していたのに、救出とはいえ隠れて
助けに行った5人の勝手な行動はヒーローと言えないし
もしかしたら最悪な結果を招いてたかもしれないのだ。
もちろん梅雨ちゃんも助けに行きたかったと思う。
でもヒーローなら
自分本位ではダメだと、
5人にきちんと伝えたかったってことなのかもね。
そのことをちゃんと理解して駆け寄った仲間達。
ほんと
良いクラスメート達なんだよなぁ。
そういや最終回で出てきた先輩達の1人、ミリオ先輩。
超最強で、授業の一環とはいえ1年A組を一網打尽。
でも先輩は「個性が初めから強かったわけでなく、
努力で強くしたんだ」と後輩達に語ってました。
まさしく緑谷少年の心に響く言葉。やっぱ王道はいいね

ということで、次の4期を心待ちにしてます!