2019年01月31日

結局あまり観れずに1ヶ月

早いもので1月も終わりですね。
歳を取ると時の経つのがあっという間。
「今年はたくさんアニメを観るぞ!」
張り切ってたんだけどなぁ。
結局あまり観れずに1ヶ月。
溜まり続けるアニメの消化…先は長いな

ちなみに、劇場版の公開でも盛り上がっている
「PSYCHO-PASS2」を現在4話まで視聴。
ハラハラ緊張感はいいんだけど、1期と比べて
いい人達がいないし、描写は残酷過ぎるし、
1期を絶賛してただけになんだか悲しい…

1期と2期では、監督も脚本も違う方。
製作者で雰囲気ってだいぶ変わるんだね。
…と言っても、いずれ劇場版も観ますけど


posted by みゅーま at 23:51| Comment(0) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

オタク仲間がいなくなる…

今日は20歳の反抗期次男坊とバトルをしてて
アニメを観る時間が無くなってしまいました

まもなく一人暮らしが始まるんだからさ、
少しお利口さんでいてくれるといいんだけど。

…なんて、そんなことを言ってはいるけど、
母心としては寂しいのが本音。
オタク仲間が側にいなくなるのが悲しいな
posted by みゅーま at 23:50| Comment(2) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月29日

萌えオタはハーレムが好き

少し前に視聴した「エロマンガ先生」全12話。
サラッと感想を書きたいと思います。

エロマンガ先生.jpg

まずこのアニメ、明らかにタイトルで、
視聴する人が限られると思うんだよね。
ま、受け取る人にもよるんだろうけど、
タイトルが語るほどでもなかったかな(笑)

主人公は男子高校生でラノベ作家の和泉正宗。
親の子連れ再婚で、血の繋がらない妹がいるのだが、
その妹は引きこもりで一切部屋から出て来ない。
ある日、自分のラノベのイラストレーターが
妹・紗霧ということを知り、1年ぶりに再会する。
しかも妹はHなイラストを描くのが専門だった…。

血の繋がらない妹、幼馴染、隣人、作家仲間、
妹の同級生と、みながオタク作家男子を好きになる
という「ラノベ作家は夢の溢れる職業なんだ」
オタクに思わせてしまうようなハーレムアニメ。

原作はラノベ。日常なのに現実感無しというか
オタクが好きそうな要素をひたすら詰め込んでて
ツッコミどころばかりなのが笑っちゃったけど、
妹萌え系好きには共感を得られるんでしょうね

優しい兄が、引きこもる妹を自立させようと
暖かく見守る姿は良かったかなと思うけど、
これを観る中高生を思うとあまり感心できないかな。
一応、正宗がラノベを書くようになった経緯や、
兄妹で最高のラノベを作って、アニメ化するぞとか、
物語を正当化(?)しようと頑張ってるんだけど、
引きこもる子をやたら明るく描いているのがちょっと。
ま、でも、オタクが喜ぶ都合のいい設定なのは、
アニメだし理想と夢の再現ってことでしょうがないか

正宗・紗霧.jpg

ちなみに…エロマンガ先生というペンネームは、
イラストレーターだった母親のペンネームだったようで、
紗霧自身には深い意味はなかったのかもしれないね。
キャラ画は凄く可愛い…というか、私は結構好き
実際、まったくエロマンガではない平和なお話でした。
posted by みゅーま at 23:59| Comment(2) | ラブコメディ | 更新情報をチェックする

2019年01月28日

まさかの緊急メンテナンス

私が使用しているシーサーブログが
まさかの緊急メンテナンスとやらで、
先ほどまでまったく使えませんでした。

独りよがりとはいえ、毎日皆勤賞で
ブログ更新してたのに、悲しいわ…。
こんなことってよく起きるのかしらね?

ってことで、少々テンション下がったので
アニメを少し消化して、サッカーを
時々見ながら、早めに寝ます。では
posted by みゅーま at 23:14| Comment(0) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月27日

あの嵐が活動休止とはね

ジャニーズには興味はないんだけど…
さすがに「嵐・活動休止」には驚きました。

この子達、みんな仲良しそうだったし、
ずっとこのままかなと思ってたからね。
それぞれ仕事してても、すぐパッと集合、
プライベートも一緒にいるイメージを
アニオタ主婦は勝手に抱いておりました。

ま、速報だけで詳しい記事は見てないけど、
仲が悪いからってわけじゃないんだろうね。
世の嵐ファン、明日からのジャニ活大変だな。
posted by みゅーま at 22:40| Comment(0) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月26日

ドSボイスの俺様キャラ

「学園BASARA」をイッキに観終わりまして、
再び「ブラッククローバー」を視聴中ですが…

やっぱり諏訪部順一様のお声が好きすぎる。
黒の暴牛団のヤミ・スケヒロ団長。
決して見た目がカッコいいキャラじゃないし、
むしろめちゃめちゃごついおじさんなんだけど、
ヤバい、声がヤバいあの上からなドSボイス。
いつもけだるくてやる気がなさそうなのに最強。
ヒロアカの相澤先生もだし、大人の色気も良いわ。

なんというか、Fate/stay nightのアーチャー、
BLEACHのグリムジョー、黒子のバスケの青峰とか、
諏訪部様の俺様キャラが好きなのかもしれない

ま、いろんなアニメを観るたび、好きなものが
どんどん変わっていく移り気なおばちゃんの戯言、
これからもお付き合いくださいませ
posted by みゅーま at 23:55| Comment(2) | アニメ声優賛美 | 更新情報をチェックする

2019年01月25日

大人でアニメ好きって変?

「大人でアニメ好きって変でしょうか」
…というような質問をよくネットで見るけど、
やっぱり世間一般ではヘンなのかしらね(笑)
私はそんなことすら気にしてないんだけど

恥ずかしいなら、周りに言わなければいいし、
何もそんなに卑下しなくていいのよと思う、
ガチでアニメオタクなアラフィフ主婦です
ま、自慢するような趣味でないのは確かだけど。

案外、アニメ&漫画好きって結構いるもんで、
うちの会社も何かしらオタクな人ばかり。
最近は私のアニメ好きも徐々に浸透してきて
ちょっとした会話が出来るのが嬉しい
あくまでもちょっとだけどね。

まずは、世間から変な人と言われないように、
見た目はきちんと、人付き合いもお仕事も
しっかり出来る人間になりましょう。では
posted by みゅーま at 23:57| Comment(2) | アニメ信者生態 | 更新情報をチェックする

2019年01月24日

無敵のヒーローになるために

先日「僕のヒーローアカデミア」3期まで
観終わりました。1期からの全63話、
やっぱりワクワクドキドキさせてくれる、
友情アニメは大好き、私のツボですわ

僕のヒーローアカデミア2.jpg

4期の制作発表はされてるのは嬉しいけど、
しばらく観られないのが寂しいですよ。

さて、1期、2期と観てきてのこの3期。
今までの様々な伏線や揉め事、わだかまりが、
ひとまず解決されたかなという感じがしました。
緑谷少年の覚醒した足技や力尽きたオールマイト、
死柄木の素性、オールフォーワンの企み、そして
爆豪少年の苦悩や想いが知れたこと、などなど、
4期に繋がる締めがモヤモヤじゃなくて良かった

あちこちに、涙ウルウルしてしまう回があって…
例えば緑谷少年が合宿先で死闘を繰り広げるとこ。
ヴィランにボロボロにやられて、死ぬかもって時の
心の言葉が「ごめん、お母さん…」だったのが、
なんだかそれがリアル過ぎて泣きそうでした。
アニメ的には「オールマイト、ごめんなさい…」
って言うところでしょう。母として切なかったわ。
それにも繋がるんだけど、家庭訪問の回も泣けた
寮生活に反対する母の言葉、あれが親の本音なんだよ。
個性が無かった息子が、ボロボロになるヒーロー科。
親としては心配しないわけないですもん。
ヒロアカは緑谷母の存在感、大きいんだよね。

ヒロアカ緑谷親子.jpg

そしてオールマイト対ワン・フォー・オール。
(まさかオールマイト死んじゃうんじゃないよね)、
と思わせる、無敵のヒーローの痛々しい戦い。
緑谷少年がオールマイトの力を託された時から
いつかはこの日が来るだろうとは思ってたけど…
何はともあれ、生きていてくれて嬉しかったよ
でも、あのひ弱な姿を世間にさらすことになり、
絶対的なヒーローがもうヴィランと戦えないと、
みんなが知ってしまった今、オールマイト本人が
一番辛いのかもしれないな…。
そんなオールマイトが、これからどんなふうに
生徒達に関わっていくのか、また楽しみでもあり。

緑谷少年と爆豪少年の決闘も、なんか痛かった。
後ろをついてくるだけの個性も無かった幼馴染デク。
その個性が憧れのオールマイトから受けた力と知り、
爆豪少年の悔しくて面白くない感情は当たり前。
しかもオールマイトが引退する引き金になったのは
自分だと責め、行き場の無い怒りはデクとの勝負…。
ま、オールマイトの登場もあり、結果的には、
2人の考え方の違いや互いの力を認めたと言いますか、
爆豪少年が多少歩み寄ったようで、良かったけどね。
それにしても、憧れとはいえあれだけ意地悪されても
「かっちゃん!」を想う緑谷少年。怖いよ…

ヒロアカ緑谷爆豪.jpg

それともうひとつ泣き所、梅雨ちゃんのお願いで、
爆豪少年を助けに行った5人を呼び出して話をする回。
「ルールを破るなら、敵のそれと同じだ」
心を鬼にして言ったはずなのに、救出に行った5人。
止めたつもりになっていた自分の不甲斐なさ…。
仲間が助かったから結果オーライではあるけど、
その言葉に同調していたのに、救出とはいえ隠れて
助けに行った5人の勝手な行動はヒーローと言えないし
もしかしたら最悪な結果を招いてたかもしれないのだ。
もちろん梅雨ちゃんも助けに行きたかったと思う。
でもヒーローなら自分本位ではダメだと、
5人にきちんと伝えたかったってことなのかもね。
そのことをちゃんと理解して駆け寄った仲間達。
ほんと良いクラスメート達なんだよなぁ。

そういや最終回で出てきた先輩達の1人、ミリオ先輩。
超最強で、授業の一環とはいえ1年A組を一網打尽。
でも先輩は「個性が初めから強かったわけでなく、
努力で強くしたんだ」と後輩達に語ってました。
まさしく緑谷少年の心に響く言葉。やっぱ王道はいいね

ということで、次の4期を心待ちにしてます!
posted by みゅーま at 23:57| Comment(0) | バトル・アクション | 更新情報をチェックする

2019年01月23日

相変わらずバタバタだ

今日はバタバタしてまして、何も出来ず…。

ま、そんな日もあるということで、
また明日、元気に頑張ります。

そういえば、最近体調いいなぁ。
仕事の忙しさもだいぶ落ち着いたし。
とは言っても、朝7時20分に出て、
帰宅が7時20分では、12時間外出…。

というわけで、おやすみなさい( ˘ω˘ )zzz
ラベル:日常 仕事
posted by みゅーま at 23:52| Comment(2) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月22日

炎と氷と白い息に萌え♡

今日は「ただいまのお気に入り」画像を
ヒロアカの「轟焦凍」少年にしてみました。
炎の氷の半分こ、吐く息の白いところに萌え
…観たアニメにすぐ感化されるのよね(笑)

轟焦凍.jpg

ここ最近の中では、めっちゃタイプでして
痛々しい過去も、物静かで優秀なところも、
クールで目つきが悪いところも…良き
どうも昔から、こういう影のあるキャラが
好きなんだよなぁ…。ということでまた明日。
posted by みゅーま at 23:57| Comment(0) | アニメ登場人物 | 更新情報をチェックする

2019年01月21日

BASARAは学園より戦国だな

昨日から「学園BASARA」を観始めました。

「戦国BASARA」は結構好きだったので、
どんなものかちょっと気になってたんですが…
ほぼギャグアニメだったもので、少々ガッカリ。
まだ3話だし、これから面白くなるかもだけど、
とりあえずつらつら~っと流して観てみます。

腐女子向けと言っても過言では無いキャスト陣。
相変わらずベテラン声優揃いで豪華よね

でも…やっぱり私は、時代背景関係なしに
暴れまわる、戦国武将達が好きです(笑)
posted by みゅーま at 23:59| Comment(2) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

ヒロアカ仲間はすごくいい

昨日で「僕のヒーローアカデミア3期」
「エロマンガ先生」を観終わりました。

「エロマンガ先生」はなんとコメントしていいか、
おばちゃんにはちょっと困った世界でしたけど、
ま、それなりの感想は後々書こうと思います。

…で、やっぱり「僕のヒーローアカデミア」
素直に面白かった!!そしてめっちゃ感動した!!
特に3期は、涙なくして観れない場面の連続。
友、仲間、家族、そして恩師との絆。皆いい人。
おばちゃんは、こういうのにほんと弱いですわ
 
僕のヒーローアカデミア.jpg

改めてじっくり感想を書きたいと思ってますが、
3期最終話ですでに4期の告知。
あの終わり方、秋まで待てとはいけずだわ(笑)
とにかく楽しみにして、また毎日頑張ります。

…というか、観るアニメは溜まり続けてるから、
それどころじゃないんだけどね
posted by みゅーま at 15:24| Comment(0) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする

2019年01月19日

お洒落女子達が好む世界観

先日BS日テレで「NANA」をやってまして、
ついつい懐かしくて観ちゃったんだけど、
やっぱり私はあまり得意じゃないかなぁ…

NANA.jpg

昔ブームからだいぶ遅れてキッズステーションで
観たんだけど、酒・タバコ・ドラッグ・セックス
…って、キッズ局でやるアニメじゃないでしょ、
とその時は思ったものです。
ま、大人的には次を期待して観てしまったけど

お洒落な女子達が好む世界観は、実写映画化
されたりして、当時かなり話題になった作品だけど、
なんというか、頑張る少年好きなおばちゃんには
少女漫画として楽しむにはキツイと言いますか、
少々嫌悪感を持ってしまった内容だったのよね

でも、2人のナナの自由な生き方に共感した
女性も多かっただろうし、矢沢あい先生の描く
都会的な空気には誰もが憧れてしまうし、
好き嫌いが分かれる作品なのかもしれないな。

大崎ナナは、声が朴璐美様ってこともあり、
正直で媚びてなくて格好良くて好きだったけど、
ハチこと小松奈々がね、あまりにも節操がないし、
自己中心的極まりない目に余る行動ばかりで、
どうも好きになれない女の子だったな。
人懐こい優しい子(?)だからみんなに可愛がられ
こうなったんだろうけど、普通の家庭で育った
とは思えない下半身のだらしなさ。母は悲しいよ

原作は読んでないので、アニメの最終回の展開が
いまひとつ呑み込めなかったんだけど、後から
ネットで調べたら、そのあとの方がさらに
波乱万丈でびっくりしたんだよね、確か。
蓮の死やナナの姿が無い理由とか、アニメだと
「?」ってことばかりで、すっきりしないまま
終了して、2期はないの??って思ってたし。

それにしても、今でも強烈に覚えてるってことは
よほど衝撃的なアニメだったんだろうね(笑)

NANA2.jpg
posted by みゅーま at 16:01| Comment(0) | アーバン・ハードボイルド | 更新情報をチェックする

2019年01月18日

夜更かし出来ないみたい

アニメを何話か観てたら眠くなりました。

どういうわけか、次の日休みだと思うと、
かえって気が抜けるようで、夜更かしが
出来ないみたいです…。

仕方ないので明日頑張ります。では
posted by みゅーま at 23:59| Comment(0) | 私事その他 | 更新情報をチェックする

2019年01月17日

脳内はすっかり1年A組

今日はちょっとアニメ鑑賞はお休み。
パソコンしながらなんとなくサッカー観てます。
「ニッポン、頑張れ!」と応援してますが、
それほど熱くなってはいないです、はい…(笑)

そういや「UAE」って言葉が出てくるたびに、
僕のヒーローアカデミアの「雄英高校(UA)」
頭に浮かぶんだけど、私だけよね、たぶん。
脳内はすっかり1年A組に感化されてます。

何はともあれ、アニメオタクのおばちゃんでも、
日本のサッカーを応援してますんで、頑張って
勝利を掴んでくださいね。若い選手に期待です。

僕のヒーローアカデミア轟.jpg
posted by みゅーま at 23:56| Comment(0) | アニメ徒然日記 | 更新情報をチェックする

2019年01月16日

みんな良いヤツって大好き

今日は「エロマンガ先生」はやめて、
「僕のヒーローアカデミア」に戻りました。
やっぱり基本はこっちが好きですわ。

梶裕貴氏の轟少年がめっちゃタイプだし、
あ、諏訪部順一氏の相澤先生も良いわ
なんかだるそうにしてる話し方がツボです。

ちなみに今日は58話まで視聴。
クラスのみんなで力を合わせて頑張る、
みんな良いヤツってのがほんと大好きだ。

そういや、これを観てると「暗殺教室」
思い出しますわ。録画したままで放置してる
劇場版でも近々観ようかな
こちら「暗殺教室」感想です
posted by みゅーま at 23:45| Comment(2) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

女子を妄想して喜ぶ母

パソコンしながら、今日も昨日の続き
「エロマンガ先生」を流しております…。

キャラはみんな可愛くて好きな絵だし、
主人公は松岡禎丞氏だというのに、
あまり内容が頭に入って来ないのが笑う。

エロマンガってタイトルはどうかと思うけど、
ストーリーはそれなりにラブコメになってきて、
後半は心温まる雰囲気で終わるのかな?

それにしても…おばちゃんになると、
Hなお嬢さん達も全然平気になるんだよな。
むしろ色っぽい女性達、好きだわ
あ、これはアニメの世界に限るけどね。

…我が家は息子だけだから、母の方が
女子を妄想して喜んでるのかもしれない(笑)

エロマンガ先生.jpg
posted by みゅーま at 23:53| Comment(2) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする

2019年01月14日

絵の才能無くて泣きたい

休みはあっという間に終わっちゃいますな。
明日は仕事かと思うとテンション急降下、
アニメを観る元気も無くなります

…が、今なんとなく「エロマンガ先生」を再生
してしまいました。いや、ほんとなんとなく。

どうやらこれもまた、前述の作品と同様、
小説やイラスト作家(クリエーター)の話でして、
いやはや、今は世の中どこからでも作品を
発信できるんだなと感心してしまいましたよ

私も何か描けたら楽しいんだけどなぁ。
絵の才能まるで無しで泣きたい…。
posted by みゅーま at 23:29| Comment(2) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする

2019年01月13日

キャラが現実世界に現れる

先日「RE:CREATORS」全22話視聴しました。

RECREATORS2.jpg

まずは…ネットの世界は怖いってのが第一印象。
自分が描いた二次創作イラストが、人気が出たが故、
ネット上で誹謗中傷を受けるようになり、それを苦に
少女が自殺するところから始まるって、結構な闇です
結果的には、いいお話にまとまっちゃうわけだけど、
おばちゃん世代には顔の見えない悪口は悲しいなと。

さて、この作品は、アニメやゲームの空想上の
キャラ達が現実世界に現れてしまうという設定。
そして、自分達の世界や自分の存在そのものが、
実は単なる娯楽の産物だったことを知り、
それを創った創造主(作者・作家)達と衝突したり
苦悩するわけだけど、そこへ世界を滅ぼそうとする
創造主亡きアルタイルという最強の被造物が現れ…
彼女を滅却するために皆が協力し戦うという話。

アニメを観ていると、登場人物が現実にいてほしい
という感覚になることは、作品にのめり込むほど
誰にでもあるわけでして、オタク達のそういう
妄想をアニメにしたのがこの作品ってわけですね。
いろいろ詰め込まれた世界観は、違和感を感じる
ことも多少ありだけど、そこはアニメだしご愛嬌で。

でも電車や街並みに張られた広告、原作の作者や、
被造物の世界観や性格も細かく設定されているから、
本当にあるアニメやゲームなのかしら?と思ったほど。
…このアニメのためのキャラ達なんだよね。

いわゆる「中二病」感満載のセリフ回しや名称が多くて、
ほんと名前が覚えられなくてね~(笑)
でもキャラそれぞれに物語、個性があってわかりやすく、
クリエーターと被造物の絡みも温かくて良かったわ。
戦闘はどれをとってもスピード感があって格好良いし、
キャラ画はみんな可愛くて凛々しくて私好み
女性声優も豪華で、メテオラの水瀬いのり様
ずっと語り続けでほんとご苦労様でしたね(笑)
政府の統括調整官の菊地原さんも素敵だったな

RECREATORS3.jpg

そういえば、主人公である颯太の存在が
思いのほか薄くて…でも物語の軸としては
重要なんだけど、あまり共感出来なくてね…。
多感な年頃の複雑な感情(妬み)も今なら解るし、
最後は世界の危機を救い、トラウマを乗り越え、
創作活動を再開するわけだけど…
彼とセツナの過去の悲しいやり取りがね
アルタイルの復讐が起きたきっかけは
結局ここだと思うと、切ないですよ。

RECREATORS5.jpg

颯太の眼鏡を持ったセツナがアルタイルに
「この眼鏡をかけていた人。その人に
見てもらいたくて、私はあなたを描いたんですよ」
と告げるセリフは、颯太の願いだったのかな。
「僕は君を創った…僕は君に追いつけただろうか」
懺悔の気持ちが込められた、涙に震える颯太の言葉。
やっとクリエーターとして前に進めるね。

それはそうと、真鍳には不快感しかなかった
かなりインチキくさい能力のイカれたキャラでして、
創造主(作者)はともかく、全く無関係の本屋の店主を
気まぐれで殺すその設定って必要だったの?
しかも最後は面白そうってだけで颯太に協力して、
まるで良い人かのように描かれたまま海外へ逃亡。
結果、真鍳のおかげで助かるという皮肉…。
せめて然るべき報いを受けてくれれば納得も行くのに。
理不尽なことが嫌いなおばちゃんは真鍳は苦手です。

とにかくこの作品、ファンタジーヒロイン、魔導士、
魔法少女、ロボットヒーロー、女性騎士など、
様々なキャラが一気に楽しめる設定が面白かったし、
切磋琢磨するクリエーターの世界が新鮮でした。

RECREATORS4.jpg
posted by みゅーま at 23:15| Comment(0) | ファンタジー(SF) | 更新情報をチェックする

2019年01月12日

友情&勝利はテッパンです

「僕のヒーローアカデミア」51話まで視聴。
何度も言っちゃうけど、子供が頑張るアニメ、
仲間で頑張るアニメ、友情&勝利はテッパン!
やっぱりこういうの好きですわ

しかも今日は、涙ウルウルで感動する場面が
たくさんあるし、ケガはすれど誰も死なないし、
友情は深まるし、良いお話でありました

なので、今日のところは安心して眠れます。
続きはまた明日。おやすみなさい。
posted by みゅーま at 23:59| Comment(0) | アニメ一言感想 | 更新情報をチェックする