先日BS日テレで「NANA」をやってまして、
ついつい懐かしくて観ちゃったんだけど、
やっぱり私はあまり得意じゃないかなぁ…

昔ブームからだいぶ遅れてキッズステーションで
観たんだけど、酒・タバコ・ドラッグ・セックス、
…って、キッズ局でやるアニメじゃないでしょ、
とその時は思ったものです。
ま、大人的には次を期待して観てしまったけど
お洒落な女子達が好む世界観は、実写映画化
されたりして、当時かなり話題になった作品だけど、
なんというか、頑張る少年好きなおばちゃんには
少女漫画として楽しむにはキツイと言いますか、
少々嫌悪感を持ってしまった内容だったのよね
でも、2人のナナの自由な生き方に共感した
女性も多かっただろうし、矢沢あい先生の描く
都会的な空気には誰もが憧れてしまうし、
好き嫌いが分かれる作品なのかもしれないな。
大崎ナナは、声が朴璐美様ってこともあり、
正直で媚びてなくて格好良くて好きだったけど、
ハチこと小松奈々がね、あまりにも節操がないし、
自己中心的極まりない目に余る行動ばかりで、
どうも好きになれない女の子だったな。
人懐こい優しい子(?)だからみんなに可愛がられ
こうなったんだろうけど、普通の家庭で育った
とは思えない下半身のだらしなさ。母は悲しいよ
原作は読んでないので、アニメの最終回の展開が
いまひとつ呑み込めなかったんだけど、後から
ネットで調べたら、そのあとの方がさらに
波乱万丈でびっくりしたんだよね、確か。
蓮の死やナナの姿が無い理由とか、アニメだと
「?」ってことばかりで、すっきりしないまま
終了して、2期はないの??って思ってたし。
それにしても、今でも強烈に覚えてるってことは
よほど衝撃的なアニメだったんだろうね(笑)

ついつい懐かしくて観ちゃったんだけど、
やっぱり私はあまり得意じゃないかなぁ…


昔ブームからだいぶ遅れてキッズステーションで
観たんだけど、酒・タバコ・ドラッグ・セックス、
…って、キッズ局でやるアニメじゃないでしょ、
とその時は思ったものです。
ま、大人的には次を期待して観てしまったけど

お洒落な女子達が好む世界観は、実写映画化
されたりして、当時かなり話題になった作品だけど、
なんというか、頑張る少年好きなおばちゃんには
少女漫画として楽しむにはキツイと言いますか、
少々嫌悪感を持ってしまった内容だったのよね

でも、2人のナナの自由な生き方に共感した
女性も多かっただろうし、矢沢あい先生の描く
都会的な空気には誰もが憧れてしまうし、
好き嫌いが分かれる作品なのかもしれないな。
大崎ナナは、声が朴璐美様ってこともあり、
正直で媚びてなくて格好良くて好きだったけど、
ハチこと小松奈々がね、あまりにも節操がないし、
自己中心的極まりない目に余る行動ばかりで、
どうも好きになれない女の子だったな。
人懐こい優しい子(?)だからみんなに可愛がられ
こうなったんだろうけど、普通の家庭で育った
とは思えない下半身のだらしなさ。母は悲しいよ

原作は読んでないので、アニメの最終回の展開が
いまひとつ呑み込めなかったんだけど、後から
ネットで調べたら、そのあとの方がさらに
波乱万丈でびっくりしたんだよね、確か。
蓮の死やナナの姿が無い理由とか、アニメだと
「?」ってことばかりで、すっきりしないまま
終了して、2期はないの??って思ってたし。
それにしても、今でも強烈に覚えてるってことは
よほど衝撃的なアニメだったんだろうね(笑)
