はじめまして、みゅーまと申します。
息子2人の母です。2人とも成人してますが。
いつの日からかアニメヲタクと化しまして
アニメ好きがいないかとアンテナを張りつつ、
周りにそれとなくアピールしてるんですけど、
年齢が年齢だけににわかと思われているようで…。
かれこれ20余年。年季入ってるんだけどな(^_^;)
私が子供の頃は、夕方から夜にかけてやたらと
アニメが放映されていて、誰もかれもがそれを
観て育ったんですよね。しかも家族みんなで
見られる作品がほとんどだったので、夕飯時に
親子一緒に楽しんで観ていた記憶も…。
タイムボカンシリーズ、カルピス名作劇場、
魔女っ娘系、戦隊ロボット系、アクション系、
一休さんやど根性ガエルのファミリー系、
ときめきトゥナイトやベルばらの少女漫画系等々。
ほんと古き良き平和な時代でしたよ
そんな私も、さすがに思春期の頃になると、
アニメからすっかり遠のいてしまいまして、
実のところ再燃したのは、息子が産まれて
一緒にアニメを観初めた頃からでした。
きっかけは劇場版ポケットモンスターかな。
これがなかなかの感動巨編なわけでして、
「なるほど、子供達の永遠のスターなわけだ」
とその時しみじみ思ったものです。
現在子供の数は激減、作る側観る側も多種多様。
どうしても大人が楽しむアニメが主流となって、
みんな揃って大好きという作品は、これからは
なかなか生まれないのかもしれないですが、
こんな世知辛い世の中でドラえもんやポケモン、
アンパンマンやしまじろうが、小さな子供達に、
夢と希望と元気を与え続けてくれていること…。
まずはそんなアニメの原点に感謝です。
というわけで…恥ずかしげもなくアニメを語り
アニメをこよなく愛するおばちゃんですが、
ぜひ共感していただければ嬉しいです。
息子2人の母です。2人とも成人してますが。
いつの日からかアニメヲタクと化しまして
アニメ好きがいないかとアンテナを張りつつ、
周りにそれとなくアピールしてるんですけど、
年齢が年齢だけににわかと思われているようで…。
かれこれ20余年。年季入ってるんだけどな(^_^;)
私が子供の頃は、夕方から夜にかけてやたらと
アニメが放映されていて、誰もかれもがそれを
観て育ったんですよね。しかも家族みんなで
見られる作品がほとんどだったので、夕飯時に
親子一緒に楽しんで観ていた記憶も…。
タイムボカンシリーズ、カルピス名作劇場、
魔女っ娘系、戦隊ロボット系、アクション系、
一休さんやど根性ガエルのファミリー系、
ときめきトゥナイトやベルばらの少女漫画系等々。
ほんと古き良き平和な時代でしたよ

そんな私も、さすがに思春期の頃になると、
アニメからすっかり遠のいてしまいまして、
実のところ再燃したのは、息子が産まれて
一緒にアニメを観初めた頃からでした。
きっかけは劇場版ポケットモンスターかな。
これがなかなかの感動巨編なわけでして、
「なるほど、子供達の永遠のスターなわけだ」
とその時しみじみ思ったものです。
現在子供の数は激減、作る側観る側も多種多様。
どうしても大人が楽しむアニメが主流となって、
みんな揃って大好きという作品は、これからは
なかなか生まれないのかもしれないですが、
こんな世知辛い世の中でドラえもんやポケモン、
アンパンマンやしまじろうが、小さな子供達に、
夢と希望と元気を与え続けてくれていること…。
まずはそんなアニメの原点に感謝です。
というわけで…恥ずかしげもなくアニメを語り
アニメをこよなく愛するおばちゃんですが、
ぜひ共感していただければ嬉しいです。