2021年05月20日

聖地巡礼もなかなか厳しい

聖地巡礼用しおり作成(?)のため
早速下調べしようと近場舞台の
ハイキュー!!を検索したところ…

ん?あれ?…まさか嘘でしょう…
てっきりお隣の宮城県だとばかり
思っていたのに岩手県だったのね

ま、古舘先生の出身が岩手の郡部
ってことは前に見て知ってたけど
仙台市近辺と勝手に思ってたわ

仙台市体育館(現在名称変更)だけ
となるとかなり残念だなぁ(´Д`)
だって結構遠いんですもの

パパさん曰く…烏野高校近辺の
田舎道や山道なんて宮城県の
どこにでもあるだろ、だって

あ、いや残念ながら田舎道は
地元にもたくさんあります

ハイキュー!!3.jpg


posted by みゅーま at 22:43| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

聖地巡礼に想いを馳せつつ

私が若い頃はとにかくみんなが
外出好きでアニメやゲームという
インドア系趣味は大抵冷たい目で
見られる空気だったのだけど

今はとてもいい時代になりました
合法的にヲタク推進だもね…でも

引きこもりは苦にならないとはいえ
アニメを多く観すぎているせいか
聖地巡礼に行きたい気持ち
だんだん芽生えてきちゃってね

いつか行ける日に想いを馳せつつ
計画表作りでもしようかな
posted by みゅーま at 21:41| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2021年03月19日

聖地に行ける日はいつだろう

土曜と祝日が重なるとなんだか
すごく損した気分になるわよね
ま、相変わらず何をするでもない
週末なのでいいのだけれど(笑)

今やコロナの不安はどこへやら
関東方面はどこも人で溢れてて
田舎者には信じられない光景
私にはとっても無理だわ…

心置きなくアニメ聖地ドライブが
出来るのはいつのことかしらね
posted by みゅーま at 22:55| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2020年02月09日

天童市は羽海野チカ先生⁉

今日も長男絡みで時間を取られたのですが…
4年生の社会の授業で県内の市町村の勉強を
してるとかで「各市町村のガイドブックがほしい」
と言い出したもので、つい世話を焼き道の駅へ。

ほぼ全部の市町村のガイドブックが揃ってたので
1部づつ貰ってきたわけだけど、その中で思わず
興奮して自分の分も拝借してきちゃったのが、
こちらの羽海野チカ先生画天童市のガイドブック。

天童市ガイドブック.jpg

ちょっとちょっと、天童市ってばずるいじゃないのよ。
これと言って何も無い山形県で、ここぞとばかりに
ちゃっかり利用しちゃって~!(>_<)!羨ましいぞよ

こういうの見ると観光してみたくなるもんだわね
posted by みゅーま at 22:46| Comment(2) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2020年01月20日

浅草界隈に住んでたもんで

若い頃…というか、もう30年も前になるかな。
「さらざんまい」の舞台になっている浅草界隈に
住んでたことがあって、これがやたらと懐かしい。

街並、路地裏、エンディングの夜の風景とかも、
若かった分、記憶に結構残ってるもんだよな。
ま、金のうんこのオブジェ(金の炎らしいけど)や
スカイツリーは、当時まだ無かったけどね(^^;)

後半に入り、なんだか重い展開になってきて…
ハラハラ度が増してきたんですけど、どうなるの?

さらざんまいED.jpg
posted by みゅーま at 23:43| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年08月31日

トトロの森で空気を満喫

今日は天気も良かったので、午後からパパさんと
ドライブに出かけまして…前から気になっていた、
山奥にある「トトロの木」まで行ってきました(*^^*)

同じ県内なんだけど、行った事もない山の中でして、
道のところどころにある立て看板を頼りに、場所を
発見するまであちこちキョロキョロしながら四苦八苦。

で、見つけました~。だいぶ太めの大トトロ!(^^)!
トトロの木.jpg
早速、スマホ片手に写真撮影したんだけど、
でもね、これ以上後ろに下がれない場所でして、
カメラに全部おさめるのがギリギリなポジション。
ちょっと横幅ありすぎだわよね、このトトロ。

ま、そんな感じでパパさんと山の空気を満喫、
オタクな脳内を清浄してきました。たまにはいいね。
posted by みゅーま at 23:47| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年08月11日

寿司は美味だし漫画も凄い

私にとってのお盆休み初日の今日、早速
片道3時間もかかる新潟市までドライブへ
行ってしまいました。パパさんお疲れ様

そして毎度毎度の海鮮料理、というか今日は
回転寿司を食べたけどめっちゃ美味しかった。
ま、一皿が大型店の値段の2倍、3倍、4倍も
したんだけどね(笑)さすが高いだけあるわ。

ってことで、せっかく新潟市まで行ったので、
新潟市アニメ漫画情報館に立ち寄ってきました。
特別企画展示で「ガンダムワールド2019」を
別料金でやってたけど、ガンダムシリーズは
一部作品しか観てないし、パパさんなんて
初代しか知らないって言うので、やめました。

新潟市アニメ漫画情報館.jpg

で、常設展示の方だけウロウロ見てきたけど、
新潟県ってすごい漫画家さんが多くてびっくり。
赤塚不二夫先生、小畑健先生、高橋留美子先生、
魔夜峰央先生、水島新司先生、しげの秀一先生、
新沢基栄先生等々…上げたらキリがないほど
人口割合でいくと田舎は漫画家率高いよなぁ(笑)

190811新潟1.jpg

そんなわけで、その後は海沿いをドライブしつつ、
11時間の旅終了。車好き、運転好きなパパさん
とはいえ、いやはやご苦労様でした。感謝(*^^*)

190811新潟2.jpg
posted by みゅーま at 23:42| Comment(2) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年05月05日

ん?百花王学園に見覚えが

昨日の「王様のブランチ」をぼんやり見てたら
実写映画「賭ケグルイ」の予告をしてまして…

あら??この百花王学園の登校風景、校門、
なんだかとっても見覚えがあるんですけど。
って、家のすぐ近くの文翔館じゃないの(◎_◎;)?

文翔館.jpg

今まで気にも留めてなかったけど、検索したら
まさしくそうで…あらら…びっくりだわよ
ま、文翔館は「映画るろうに剣心」のロケ地だし、
何かと撮影使用されてるんだけど、なぜだか
1度も芸能人とは出会ったことがないんだなぁ。

文翔館は、大正5年に建てられた洋風建築を
代表するレンガ造りの建物で国の重要文化財。
「山形県旧県庁舎及び県会議事堂」と言いまして
この辺の昭和の人間は「旧県庁」と呼んでます。

百花王学園.jpg
アニメだとこんな感じ

アニメにこだわらないと、聖地ってたくさん
あるものなのね(^^)今後も探してみようっと。
posted by みゅーま at 19:14| Comment(4) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年05月04日

小十郎様から政宗様の旅

昨日は突如「戦国BASARA聖地巡礼」となり、
オタク主婦にとって有意義な1日となりました

政宗&小十郎.jpg

そもそも歴史にまったく興味の無いパパさんでして、
「白石城って片倉小十郎のお城なんだって(≧▽≦)」
と大興奮の私に「片倉小十郎って誰だよ」という反応。
それでも文句も言わず、あちこち立ち寄ってくれて
訳もわからず聖地巡礼に参加してくれることに感謝。
いやいやほんと運転好きな旦那様で良かったですわ

ちなみに、隣県とはいえ結構な長距離ドライブでして、
「頭文字D」のごとく山道を走りながら、宮城蔵王へ。
その足で、白石市の白石城&片倉小十郎景綱公墓所。
で、金運アップの金蛇水神社を参拝し神頼みした後、
伊達政宗公に会いに仙台市の青葉城に行ってきました。
なんだかんだでGW中1番の遠出になりました(笑)

白石城12 (2).jpg
片倉小十郎景綱公の居城
片倉小十郎3 (2).jpg
片倉小十郎景綱公の墓所(傑山寺)
伊達政宗8 (2).jpg
めちゃめちゃ逆光の伊達政宗公像

いろいろ探せば、身近にも見るところがあるのね。
これからもお金をかけず細々と楽しもうと思います。
posted by みゅーま at 16:50| Comment(4) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

まさかの戦国BASARA聖地

うちの旦那様、お気に入りの車(ホンダ・CR-Z)を
購入してからやたらとドライブに行きたがりで…
結局今日も、山形県側から蔵王に入り宮城蔵王へ、
白石市経由の仙台市まで観光地巡りとなりました。

何が「アニメ観てゆっくりする」だわよ、ほんと
スポーツカーだから山道を走りたいっていうのと、
パワースポットの金蛇水神社に行きたいという
パパさんの希望で出かけたわけだけど…途中で
「この辺のアニメ聖地は…」と思い出しふと検索。

なんとまぁ、白石市・白石城って片倉小十郎の
ゆかりの地だったことが判明し、お立ち寄り決定。
で、片倉小十郎と言えば、もちろん伊達政宗公!
ってことで、その足で仙台市・青葉城まで行き、
戦国BASARA聖地を満喫することとなりました

白石城9.jpg

今日は疲れちゃったので(パパさんは9時に撃沈)、
続きは明日のブログでアップすることにします。
ではでは、おやすみなさ~い(=_=)/~~~
posted by みゅーま at 23:21| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年04月27日

銀山温泉と漫画ミュージアム

昨日までは「引きこもってアニメ鑑賞」などと
言っていたのに…早速出かけてしまいました

とにかくアクティブなんですのよ、うちの人。
だからとて、特に目的地も無かったようなので、
前々から私が行きたいと言っていた聖地巡礼へ…。
ということで、小一時間ほどで行ける銀山温泉
新庄・最上漫画ミュージアムまで行ってきました。

銀山温泉には何年も前に行ったことがあるけど、
有名な場所の割に、相変わらずめっちゃ狭いし、
駐車場は離れてて不便だし、ほんと変わってない。
結局、パパさんに車で待っててもらい写真撮影(笑)
ま、なんだかんだ言っても風情のある街並ですな

銀山温泉 (2).jpg

銀山温泉3 (3).jpg

ちなみに「千と千尋の神隠し」のモデルであるとか、
全然知らないアニメだけど「ガーリッシュナンバー」
「ミスモノクローム」
の舞台だと言われてます。

で、銀山温泉近くの大正ロマン館でおそばを食し、
次の目的地、新庄・最上漫画ミュージアムへ。

漫画ミュージアム3 (2).jpg

漫画ミュージアム2 (2).jpg

ここは地元出身、所縁のある漫画家さんの作品が
地元活性のためってことで展示されてるスペース。
幽遊白書、HUNTER×HUNTERの冨樫義博先生
ハチミツとクローバー、3月のライオンの
羽海野チカ先生など、素晴らしい限りです

漫画ミュージアム羽海野 (2).jpg

実はミュージアムと言っても、新庄駅に隣接する
待合室兼無料スペースって感じで、出入り自由。
今日も高校生が備え付け(?)の漫画を読みながら、
電車待ちをしているようでした。すごいよなぁ

ってことで、パパさんを巻き込んでの聖地巡礼。
運転好きというだけで、文句を言わずに私の趣味に
付き合ってくれることに感謝です(#^^#)
posted by みゅーま at 23:55| Comment(2) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年04月20日

車好き夫とアニメ好き妻

今日はパパさんの趣味にお付き合いってことで
仙台市の夢メッセみやぎで開催されていた
東北カスタムカーショー2019に行ってきました。

カスタムカーショー夢メッセ3.jpg

若い頃から車が大好きだったパパさんでして、
私にはよくわからない世界ではありますが、
パパさんの楽しそうに語る得意げな解説を
隣で聞きつつ、それなりに満喫してきました。

今この年代になりまして、自分の気に入った
スポーツカーを購入、自分の好きなようにいじって
少しづつ仕上げて喜んでいる50歳おじさんだけど、
アニメオタクなおばさんよりは普通の趣味よね。

…で、せっかく仙台港方面に行ったのでこちらへ。
「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」
の聖地と言われるこちらの港。魚釣りのおじさんで
いっぱいでしたが、ま、雰囲気だけ感じてきました。
ジョジョダイヤモンド.jpg
杜王港=仙台塩釜港
ジョジョダイヤモンド2.jpg
仗助&ジョセフ、和解の図
ジョジョダイヤモンド聖地2.jpg

ジョジョダイヤモンド聖地.jpg

ジョセフジョースターが到着した埠頭…なはずよね(笑)
…ってことで、今後も聖地巡礼、楽しみたいですな。
posted by みゅーま at 23:37| Comment(2) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

会津地方は絵になりまする

昨日とは打って変わって、今日はパパさんと
福島県会津地方にドライブに行ってきました。

前からパパさんが行ってみたいと言っていた
藁葺屋根の民家が街道沿いにいくつも立ち並ぶ
アニメのような集落(宿場)「大内宿」でございます。

大内宿2.jpg

平日ってこともあって、ゆっくりおそば食べたり、
写真を撮ったり出来たけど、休日は結構大変そう。
駐車場も道路も狭くて間違いなく渋滞しそうだも。
それにしても、これだけの数の重要文化財。
大切に保存し地域あげて守っていくのは大変だな。

大内宿.jpg

ということで、お次は会津若松市の鶴ヶ城へ。
桜が咲いてたらそれこそ素敵なところなのに、
それどころか曇り空の雨模様で残念な空でして…。
でもお城はいつ見てもきれいで、良い眺めです

鶴ヶ城.jpg

あ、鶴ヶ城内で「幕末の会津若松」とやらの
7分間のVR映像が上映されてるそうだわよ。
こんなのぼりが立ってました。⇩
鶴ヶ城2.jpg

なんだかんだ、みんなアニメが好きなのよ
ゲームのキャラのようなメンツが、しっかりと
会津若松市役所のHPに載ってていと嬉し(笑)

というわけで、パパさんとゆったり休日を
楽しんできました。平日ってやっぱいいね~。
次はぜひアニメの聖地に絡むところに行きたいわ。
posted by みゅーま at 23:10| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

将棋ファンにとっての聖地

「3月のライオン」1期、視聴終了しました。
ちゃんとした感想は追々書こうと思いますが…

いやぁ、なんだか桐山くんがすごく痛いです
でも、川本家3姉妹が出てきた時のほっこり感は
あまりに温かくて心から「ありがとう」って感じ。
この3人がいなかったら、ただ悲しくて切ない
だけのお話になっちゃってますもんね。

で、21話。島田A級八段の故郷・山形県天童市
出てきたわけだけど…これが見慣れた場所でして(笑)
もちろん「人間将棋」を見に行ったこともあるし、
(映画3月のライオンの時は神木隆之介氏が来てた)
次男は天童駅に隣接したスポーツクラブに通ってた
時期があり、迎えの際ここに車停めて待ってました。

天童駅.jpg
将棋ファンにとっては聖地とも言われてるけど、
地元民にとっては聖地ってそんなもん何でしょうね。
posted by みゅーま at 23:58| Comment(0) | アニメ聖地彼是 | 更新情報をチェックする